ゼレンスキー大統領、ベルリンとコペンハーゲンに事務所設置を表明、輸出収入で国内生産を強化
キーウの会見でゼレンスキー大統領は2025年11月3日、年内にベルリンとコペンハーゲンに武器輸出・共同生産の事務所を設置すると明言。輸出収益を国内生産に振り向け、不足装備を補填して戦時の産業基盤と軍需体制を強化する狙いだ。欧州拠点化で技術移転や資金調達も視野に入れるという。
本ページでは「コペンハーゲン」をテーマとした記事を一覧で掲載しています。
キーウの会見でゼレンスキー大統領は2025年11月3日、年内にベルリンとコペンハーゲンに武器輸出・共同生産の事務所を設置すると明言。輸出収益を国内生産に振り向け、不足装備を補填して戦時の産業基盤と軍需体制を強化する狙いだ。欧州拠点化で技術移転や資金調達も視野に入れるという。
2025年10月2日、コペンハーゲンのベラセンターで開かれた第7回欧州政治共同体(EPC)首脳会合。戦場から遠い会場でも無人機や対空防衛が議題の中心となり、ゼレンスキー参加を背景に欧州の結束と安全保障の強化が討議され、各国首脳は具体的な支援や連携策を模索した。
ロシアの圧力で欧州の不安定化が進む中、EUとNATOは防空再設計を急務に。東側で相次ぐ領空侵犯に対応し、欧州委は無人機対策「ドローンの壁」を前倒しで具体化。コペンハーゲン会合で各国首脳は安全保障と防衛の結束を問われる。連携や即応体制強化が焦点だ。