日産、太陽光パネル搭載の軽EV『サクラ』試作車を公開、年間約3000キロで充電負担を軽減
日産自動車は軽EV「サクラ」に太陽光発電を搭載した試作車を公開。ジャパンモビリティショー2025で出展し、屋根のパネルで年間約3000キロ相当を自家発電で賄い、通勤や買い物など日常の走行で充電の手間や費用を減らす新たな移動の選択肢を示した。利便性向上を目指す。
本ページでは「ジャパンモビリティショー2025」をテーマとした記事を一覧で掲載しています。
日産自動車は軽EV「サクラ」に太陽光発電を搭載した試作車を公開。ジャパンモビリティショー2025で出展し、屋根のパネルで年間約3000キロ相当を自家発電で賄い、通勤や買い物など日常の走行で充電の手間や費用を減らす新たな移動の選択肢を示した。利便性向上を目指す。
三菱ふそうトラック・バスはジャパンモビリティショー2025で水素駆動大型トラック2種を世界初公開。長距離・重量輸送で航続距離と充填時間を両立し、物流の脱炭素化を加速する技術選択が注目される。商用車現場に寄り添った設計で実用化を視野に、次世代物流の主役を目指す狙いも示した。
有明の秋晴れの朝、東京ビッグサイトで10月31日開幕のジャパンモビリティショー2025。トヨタグループは知能化や人中心設計、水素などのエネルギー技術でモビリティの価値を再定義。10月30日は各社の主要発表が相次ぎ、新技術展示や試乗体験も注目される。