夜空を裂いた無人機攻撃 ハルキウで4人死亡、和平協議の陰で続く緊張
2025年11月23日深夜、ウクライナ東部ハルキウがロシア軍の無人機攻撃で民間人らが犠牲に。死者4人、負傷者多数。同夜、スイス・ジュネーブでは米欧やウクライナ高官が和平案を協議し、戦争終結の行方が注目された。現場では消防隊が住宅にはしごを掛け救急車が行き交い、被害拡大の懸念も。
本ページでは「ジュネーブ」をテーマとした記事を一覧で掲載しています。
2025年11月23日深夜、ウクライナ東部ハルキウがロシア軍の無人機攻撃で民間人らが犠牲に。死者4人、負傷者多数。同夜、スイス・ジュネーブでは米欧やウクライナ高官が和平案を協議し、戦争終結の行方が注目された。現場では消防隊が住宅にはしごを掛け救急車が行き交い、被害拡大の懸念も。
数日間の協議を終え、ジュネーブを離れたウクライナ代表団は米国の和平案修正を報告するためキーウへ帰路についた。ロシアとの戦争終結を巡り米国とウクライナは依然隔たりがあるが、意見は徐々に接近している。修正内容の詳細と今後の交渉行程が注目される。欧州や国際社会の反応も焦点だ。
2025年11月23日、ジュネーブで開かれた米国とウクライナの協議。ルビオ米国務長官は「最も生産的」と述べ、批判を受けた28項目案を改め「更新・改良された和平の枠組み」を両国で作成したと発表。案はロシアとの戦争終結を目指すも批判が強く、両国は今後の交渉で合意形成を目指すとした。
ホワイトハウスでトランプ米大統領は、ロシア・ウクライナ戦争の28項目の米和平案を「ウクライナへの最終提案ではない」と表明。ゼレンスキーの懸念を受け、23日にジュネーブで米欧とウクライナの安全保障担当が案の修正を協議する予定で、今後の行方が注目される。