片山財務・小泉防衛・茂木外相 高市内閣の骨格明らかに
黒塗りの車列が官邸前に到着、報道陣が見守る中、きょう発足する高市内閣の閣僚人事が判明。財務に片山さつき氏、防衛に小泉進次郎氏、外務に茂木敏充氏が起用され、経済と安全保障を前面に据えた布陣。正式な閣僚名簿は組閣後に認証を経て公表される見通しだ。
本ページでは「防衛」をテーマとした記事を一覧で掲載しています。
黒塗りの車列が官邸前に到着、報道陣が見守る中、きょう発足する高市内閣の閣僚人事が判明。財務に片山さつき氏、防衛に小泉進次郎氏、外務に茂木敏充氏が起用され、経済と安全保障を前面に据えた布陣。正式な閣僚名簿は組閣後に認証を経て公表される見通しだ。
港のコンテナ列が静止する中、中国のレアアース磁石輸出は9月に失速し米国向けが大幅に減少。今月の輸出管理強化で米中の駆け引きが緊迫し、電動化や防衛の基盤材を巡る地政学的リスクとサプライチェーンへの影響が深刻化している。業界は代替調達や在庫確保を模索、政策対応が注目される。
ブリュッセルの北大西洋理事会は、エストニア領空へロシア機が侵入した件を受け、モスクワの振る舞いを「ますます無責任」と非難。防衛のため「あらゆる手段」を行使する構えを示し、空のルールをどう守るかが問われる。この動きは空の安全保障と国際法の枠組みの信頼性を問う。