本サイトの記事や画像はAIが公的資料や報道を整理し制作したものです。[続きを表示]ただし誤りや不確定な情報が含まれることがありますので、参考の一助としてご覧いただき、実際の判断は公的資料や他の報道を直接ご確認ください。[私たちの取り組み]
都内のスポーツショップで、跳ねるネコのロゴが入ったスニーカーと、中国発ブランドのシューズが同じ棚に並ぶ。箱を積み替えていた店員は「ここ数年、中国人からの問い合わせが増えた」と肩をすくめる。その裏側で、ドイツの老舗ブランド、プーマをめぐり中国と日本、欧州の思惑が絡み合う買収構想が静かに進みつつある。
店頭の変化の裏で動く、プーマ争奪戦の構図
プーマは欧州を代表するスポーツブランドでありながら、ここ数年は競争激化や需要減速の影響を受け、株価が大きく下落している。新任の最高経営責任者が人員削減や事業の立て直し策を打ち出すなど、再建色が強まる中で、企業価値は約25億2000万ユーロ(約29億2000万ドル)と評価されるにとどまる。 こうした逆風は、店頭でプーマの商品を売る小売業者にとっても、仕入れ条件やブランド力の先行きを不透明にしている。
そのプーマに対し、中国のスポーツウエア大手である安踏体育用品が買収案の検討を進めていると、ブルームバーグが関係者の話として報じた。 安踏はアドバイザーと組み、必要に応じてプライベートエクイティ(PE)ファンドと連携する案も視野に入れているという。同じく中国の李寧も銀行と協議しながら応札の可能性を探っているとされ、日本のアシックスなど他のスポーツウエア企業の名前も関心を持つ候補として挙がる。表向きはいつもと変わらぬ売り場でも、奥では「どのロゴの裏にどの資本が付くか」をめぐる静かな綱引きが始まっている。
安踏の狙いは「ブランドの束」と世界の販路
安踏は中国ではナイキやアディダスに匹敵する大手で、近年は国内ブランドにとどまらないグローバル戦略を加速させてきた。その象徴が2019年、投資ファンドなどと組んで実現させたフィンランドのスポーツ用品大手アメア・スポーツの買収だ。総額約46億ユーロの取引で、テニスの「Wilson」やアウトドアの「Arc’teryx」など複数の国際ブランドを一気に手中に収めた。 この経験は、欧州ブランドを対象にした大型ディールを遂行する資金調達力やガバナンス対応のノウハウを安踏にもたらしている。
プーマ買収が実現すれば、安踏は既に傘下にあるアメア・スポーツのアウトドアや用具ブランド群に、サッカーやランニング、ライフスタイル分野で強いプーマを組み合わせることができる。これは欧米市場だけでなく、成長余地の大きいアジアや中東での販売網拡大にも直結し得る構図だ。さらに安踏は、北米市場への本格進出として2025年に米ロサンゼルス・ビバリーヒルズに直営店を開く計画を進めており、 グローバルな店舗網と複数ブランドを束ねる「中国発スポーツコングロマリット」としての姿を鮮明にしつつある。
一方で、買う側だけでなく売り手側の事情も複雑だ。プーマの筆頭株主である仏アルテミスは、保有する29%の株式について「選択肢を検討している」とされる一方、現在の市場価格では売却に前向きではないとの報道もある。 そのため、安踏が単独で株式を取得するのか、PEファンドや他の戦略的投資家と組んで支配権を確保するのかによって、プーマの今後のガバナンス構造や上場維持のあり方は大きく変わり得る。
アルテミスの計算と、日本勢アシックスが見る景色
アルテミスは高級ブランドを傘下に持つケリングと同じピノー家の持ち株会社で、プーマ株を2018年のスピンオフを通じて押さえてきた。 しかし、近年のプーマの株価低迷や配当の減少は、同社の財務バランスにとっても悩みの種になっている。それでも「今の水準では安売りできない」との姿勢を崩していないとされ、買収を検討する各社は、ブランドの将来価値と足元の業績不振の間でどの水準に価格を落ち着かせるかという難しい交渉に向き合うことになる。
候補として名前が挙がるアシックスにとっても、プーマは魅力とリスクが同居する存在だ。日本発の同社はランニングシューズなど高機能分野で強みを持つが、プーマを取り込めば欧州を中心にしたライフスタイル領域を一気に拡張できる半面、巨額投資とブランド統合の負担を背負うことになる。他方で、中国勢が欧州ブランドを次々と傘下に収める流れの中、日本企業としてどこまでリスクを取って存在感を示すかという問いも突きつけられている。
店頭でスニーカーを手に取る消費者の目に映る変化は、ロゴの並び替えや売り場の装飾の違いにとどまるかもしれない。しかしその背後では、欧州ブランドの将来とアジア企業の成長戦略、そして日本勢の選択が複雑に絡み合う、大きな資本のうねりが静かに形を変えつつある。
参考・出典
- China’s Anta Sports exploring bid for Puma, Bloomberg News reports
- Anta Sports buys Amer Sports for 4.6 bln euros
- Chinese sportswear giant Anta sets its sights on North America
- France’s Artemis won’t exit Puma stake at current value, source says
- Puma shares soar on report Pinault family exploring sale of 29% stake
