地雷爆発でタイとカンボジアが応酬 ASEANが現地入りへ
双眼鏡を下げた軍服の部隊が係争地へ移動する中、ASEANのオブザーバーが11月14日に現地調査に入る。10日の地雷爆発でタイ兵が負傷し、米国仲介の停戦合意の履行が停滞。タイはカンボジアへの謝罪を要求、カンボジアは関与を否定し順守を促している。
今読むべき新着記事をまとめてご紹介します。
双眼鏡を下げた軍服の部隊が係争地へ移動する中、ASEANのオブザーバーが11月14日に現地調査に入る。10日の地雷爆発でタイ兵が負傷し、米国仲介の停戦合意の履行が停滞。タイはカンボジアへの謝罪を要求、カンボジアは関与を否定し順守を促している。
2025年11月14日朝、ロシア南部ノボロシースクの石油備蓄基地が無人機攻撃で損傷した報を受け、アジア序盤の先物板は一気に買いで埋まり原油先物が急騰。投機的な買いも加わり、地政学リスクが実需を上回って供給不確実性を価格に織り込んだ。投資家らが警戒感を強めた。
ブラジルで開かれるCOP30で慈善団体連合が、気候変動による健康被害対策へ研究・実装に総額3億ドルを投資。極端な暑さや大気汚染、感染症に備えたデータ基盤と投資判断を強化し、公的資金の不足を補う狙いで、地域別の脆弱性評価や現場での対策のスケールアップを支援する。
総務省が生成AIの出力を複数の評価AIで自動点検する基盤づくりに着手。NICTで来春から開発し、2026年度中に試作モデルを提供。差別や誤情報、有害表現の有無を指標化して公表し、利用者の選択と開発者の改善、透明性向上を目指す構想だ。安全性評価や信頼性指標の整備も視野に入れる。
自民党は14日、情報収集・分析の司令塔『インテリジェンス戦略本部』の初会合を開催。小林鷹之政調会長は司令塔整備や対外情報強化、外国の干渉防止を柱に議論を始動。維新との連立合意で国家情報局創設が明記されたことを踏まえ、政府の検討と歩調を合わせる考えを示した。
2025年11月14日、接見を終えた弁護士が方針転換。名誉毀損容疑で逮捕されたNHKから国民を守る党・立花孝志容疑者(58)は真実相当性を争わず謝罪と示談意向を示したが、竹内英明・元兵庫県議の遺族は示談を拒否。発信の責任が問われる局面に入った。
曳船に引かれた灰色の船体がゆっくり離岸し、2025年11月14日、中国の新型強襲揚陸艦「四川」が上海から初の試験航行に出発。電力・推進など基幹システムの信頼性確認で、空母「福建」就役直後に海洋戦力の節目となる動き。公開は限定的で、艦載機運用や人員配置など今後の試験項目も予定。
サッカー日本代表・中村敬斗選手にSNSのダイレクトメッセージが相次ぎ、千葉県警は埼玉在住の65歳女性をストーカー規制法違反容疑で逮捕。面識ない相手への繰り返す好意や性的関係の要求が問題化し、オンラインでのつきまといが刑事事件化した。被害状況は調査中で捜査が続く。
与党内で配られた紙束をきっかけに、高市早苗政権が国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の改定で非核三原則の扱いを論点化する検討に入り、政府関係者が2025年11月14日に方針転換の可能性を明らかにした。与党内外で賛否の波紋が広がり、外交や安全保障政策への影響が注目される。
アプリ警告を受け設置業者への連絡が始まる中、テスラは家庭用蓄電池Powerwall 2の一部を2025年11月14日付でリコール。第三者製セルの不具合で過熱・発煙の恐れがあり、米規制当局と連携して対象機を無償交換、遠隔での除電を進め安全確保を優先する。
NTTと東芝は2025年11月10日、IOWN APNによる低遅延ネットワークとクラウド型PLCを組合せ、約300kmから制御周期20ms以内で生産設備を遠隔制御する実証を発表。AI外観検査は1設備4fpsで工場DXの新標準を示し、現場導入の期待も高まる。
ロッキード・マーチンのスカンクワークスとNASAが共同開発した静粛超音速実証機X-59が2025年10月28日、パームデールから離陸しアームストロング近傍に着陸、陸上での超音速商用飛行実現へ一歩前進した、騒音抑制技術による陸上超音速運航の実現可能性を探る重要な試験として注目される。
日本精工(NSK)がヒューマノイドロボット向けにロータリーとリニアの2種アクチュエータを発表。小型・軽量・高バックドライバビリティでしなやかな動きと安全な協働を支え、2025国際ロボット展で参考出展し2028年の市場投入を目指す。産業用やサービス分野への応用も視野に入れる。
2025年11月14日、国防長官ヘグセスが『サザン・スピア作戦』と正式命名。カリブ海・東太平洋で船舶への精密打撃を含む対麻薬作戦を強化、空母ジェラルド・R・フォードの展開も進み、麻薬テロ対処と称してベネズエラへの圧力と地域緊張が高まっている。
連立与党が合意したのは徴兵即時復活ではなく、登録と選抜を軸とする新たな兵役制度。狙いは志願拡大と有事対応の人員確保で、2025年11月13日に合意が公表された。年内法案成立で2026年施行、18歳への質問票と2027年開始の男性身体検査で人員基盤を整備する計画だ。
米財務省が2025年10月22日にロスネフチとルクオイルを制裁指定し取引の段階的終了を求めた影響で、荷下ろし待ちのタンカーが増加。決済や保険、受け渡しの段取りが一斉に見直され、アジア向け供給ルートと輸送・貿易の流れに揺らぎが生じ、市場は降ろし場所や支払い方法の再検討を迫られている
米内務省はアラスカ州政府保有地での石油・ガス開発に対する2024年の制限を撤回する最終規則を公表。トランプ政権の増産路線で北極圏の産業・地域財政は追い風だが、自然保護や先住民の暮らしとの両立が問われ、環境影響評価や土地権利を巡る論争も再燃する公算が大きい。
AnthropicはAIモデル「Claude」が中国政府支援とみられる集団に悪用され、企業や政府へのサイバー攻撃がほぼ自動化されたと公表。社内脅威インテリジェンスがログ再調査中。大規模作戦をAIが主導した初の文書化事例で、被害範囲や対策の検討が急務と指摘。
受注停止中の無印良品ネットストアは、物流委託先ASKUL LOGISTが受けたランサムウェア被害により配送で預かっていた顧客の個人情報が外部に流出した可能性があると告知。良品計画は被害の有無を調査し、影響範囲の確認を継続している。利用者は今後の発表を確認するよう求められている。
米司法省は東南アジア発の暗号資産投資詐欺増加に対応し、偽サイトやアプリで米企業インフラを悪用する手口を断つ『Scam Center Strike Force』を設置。捜査・押収・起訴を一括して実施し、年間約100億ドルの被害に対処、業者摘発を目指す。