緊急避妊薬「ノルレボ」薬局販売承認、処方不要で入手可能に
2025年10月20日、あすか製薬の緊急避妊薬「ノルレボ」が薬局販売承認を取得、第一三共ヘルスケアが販売を担う。処方箋不要、年齢制限や保護者同意も不要だが面前服用など条件付きで処方なし入手が現実味を帯びた。薬局購入の敷居は下がるが、面前服用や情報提供の在り方が課題だ。
日本国内の政治・経済・社会動向を多角的に分析。日常のニュースを未来への視点で読み解きます。
2025年10月20日、あすか製薬の緊急避妊薬「ノルレボ」が薬局販売承認を取得、第一三共ヘルスケアが販売を担う。処方箋不要、年齢制限や保護者同意も不要だが面前服用など条件付きで処方なし入手が現実味を帯びた。薬局購入の敷居は下がるが、面前服用や情報提供の在り方が課題だ。
曇り空の奈良地裁前で、安倍晋三元首相銃撃事件の被告・山上徹也に関する第9回公判前整理手続きが10月21日に最後回として開かれ、被告も出席。争点と証拠を検討し、初公判は同28日に開始予定。情状の立証方法が今後の審理の重心になる見通しで、検察と弁護側の主張整理が焦点となる。
国会は2025年10月21日、衆参両院での投票を経て自民党総裁・高市早苗氏を第104代内閣総理大臣に選出。憲政史上初の女性首相として直ちに組閣手続きへ入り、経済・安全保障・政治改革の具体的な方針が問われる局面だ。国内外の課題への対応や政策実行力が今後問われる。
21日の閣議後、東京・霞が関の記者会見室で武藤容治経産相は、米国から伝えられた「ロシア産エネルギー輸入停止」期待に関し、ロシア産LNGがエネルギー安全保障上極めて重要だと強調。輸入停止の是非は明言せず、国益と国際協調の板挟みで日本の判断が改めて問われている。
オフィス通販大手アスクルで19日に発生したシステム障害はランサムウェア感染と公表。無印良品やロフトなど他社ネットストアにも波及し、法人・個人の受注停止が続く。物流ハブ停止で委託先の販売網や消費者への影響も拡大、復旧時期は不明で不安が広がる。経営や供給網への懸念が強まっている。
大阪府大東市の人気朝市を運営する華龍食品をめぐり、2025年10月20日、中国籍の従業員6人が不法就労容疑で書類送検。早朝の側道に漂った湯気や香辛料の記憶も色あせ、10月1日の経営者逮捕以来、地域の生活や衛生、外国人雇用の実態が改めて問われている。
2025年10月21日の定例会見で広島県の湯崎英彦知事は、国会議員の定数削減をめぐる与野党合意に「意味が分からない」と疑問を呈し、議論不足や地方の声がかすむ懸念から、地域代表性の確保や議論の透明性を求め、慎重な検討を促し、今後の国会審議にも影響しそうだ。
2025年10月20日早朝、湯沢市表町の消防本部前にクマが出没し、防犯カメラが捕捉。駅前や横手・由利本荘で半径500m圏内の男性ら計6人が襲われ負傷。負傷者に命に別条はないが、生活圏への出没が住民の不安を広げ、自治体の対応が急務となっている。
ワシントン発の報道で、トランプ米大統領が2025年10月にAPEC出席に先立ち来日し、27〜29日案で高市早苗総裁と会談する見通しと伝えられた。日米関係や極東の安全保障、国内の権力移行への影響が注目される。日程調整の不確定さが政治・経済に波及する可能性も指摘されている。
21日午前、石破内閣は閣議で総辞職した。7月の参院選敗北を受け9月退陣の意向だったが、自民党の新総裁選と国会の首班指名手続きの長期化でこの日となった。首相は談話で少数与党の重圧下でも誠実に語り続け、次の政権に「連帯と寛容」を託す考えを示した。
2025年10月20日20時前、JR山手線内回りの車内で催涙スプレーのようなものが噴射され、男性2人が軽傷。発端は優先席を巡る口論とみられ、30代女性が傷害容疑で現行犯逮捕後に釈放。通勤時間帯の車内で秩序や護身の境界が改めて問われている。課題だ。
トヨタは2025年10月21日、角の落ちた直方体ボディで存在感を示す新型『ランドクルーザーFJ』を世界初公開。シリーズの核である信頼性・耐久性と高い悪路走破性は維持しつつ、“Freedom & Joy”でレジャーや日常の体験の間口を広げる。日本発売は2026年年央予定。
日曜劇場『VIVANT』続編のキャスト26人が発表され、阿部寛、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李ら豪華布陣が集結。放送は2026年毎週日曜21時で、砂塵舞うティザーで見慣れた顔が次々振り返る演出も公開、前作ラスト直後から動き出す物語に期待が高まっている。
無印良品のオンラインショップ「無印良品ネットストア」が配送委託先へのサイバー攻撃の影響で19日夜から受注・出荷を停止。スマホ画面に「在庫を確認できない」と表示され、配送遅延や利用者への影響が懸念される。良品計画は調査と復旧作業を進めており、顧客への対応が注目される。
大林組のプレキャストPC床版「SJKSLAB」は貫通孔や吊り孔を廃しあと埋め作業を不要化。コンクリートの劣化リスクを低減し、防水性や耐久性を高めつつ現場の人手・コスト・安全性を改善。老朽化対応により道路橋の長寿命化と工期短縮を両立する新技術。
プライムプラネットエナジー&ソリューションズが新型角形リチウムイオン電池の量産を開始。セル寸法は維持し容量向上でトヨタbZ4X/レクサスRZやスバルソルテラへ今秋以降搭載。国内の電池供給網強化とEV性能向上に寄与する見通し。実用域での航続距離や充電効率の改善が期待される
潮の香る広島で高田創・日銀審議委員が「機が熟した」と述べ、政策金利引き上げに前向きな姿勢を示した。物価高対策を急ぎ、海外要因の不安後退を受けて2025年10月29・30日の次回日銀会合に注目が集まる。市場では利上げ観測が強まり、投資家や企業の資金運用にも影響が及ぶ可能性がある。
関西を中心に高所作業車の盗難が相次ぐ中、京都府警は2025年10月15日、解体や運搬に関与したとしてロシア国籍とウクライナ国籍の男4人を逮捕。4人はいずれも容疑を否認・黙秘し、組織的な海外転売の有無に踏み込む捜査が始まり、現場に緊張が広がり、業界や自治体も警戒を強めている。
2025年10月18日、X上の日本語アカウントで「高収入の仕事あり」「募集担当も同時募集」「紹介費用も十分支給」といった複数投稿が流れ、連絡先はテレグラムへ誘導。海外拠点の特殊詐欺に人を巻き込む“入口”と重なる表現が散見され、求人・テレグラム誘導に注意が必要だ。
ショーケースに苺のショートが並ぶ昼下がり、仕込み台で卵が次々割られる中、JA全農は東京Mサイズを10月に1kg325円と発表。鳥インフルや記録的猛暑で供給が圧迫され、洋菓子店の原価高が年末商戦の負担になっている。仕入れは2023年春の高騰水準に迫り、店舗経営や価格転嫁の課題が浮上している